翻訳と辞書
Words near each other
・ 金龍
・ 金龍フーズ
・ 金龍ラーメン
・ 金龍丸 (特設巡洋艦)
・ 金龍堂
・ 金龍大
・ 金龍客車
・ 金龍寺
・ 金龍寺 (福岡市)
・ 金龍寺 (竜ケ崎市)
金龍寺 (高槻市)
・ 金龍寺 (龍ケ崎市)
・ 金龍山
・ 金龍山浅草寺
・ 金龍彦
・ 金龍水
・ 金龍澤
・ 金龍自動車交通
・ 金龍賞
・ 金龍起


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

金龍寺 (高槻市) : ミニ英和和英辞書
金龍寺 (高槻市)[こんりゅうじ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [きん]
  1. (n,n-suf) (1) gold 2. (2) gold general (shogi) (abbr) 
: [りゅう]
  1. (oK) (n) (1) dragon 2. (2) promoted rook (shogi)
: [てら]
 【名詞】 1. temple 
: [たか]
 【名詞】 1. quantity 2. amount 3. volume 4. number 5. amount of money 
: [つき]
 【名詞】 1. Japanese zelkova 2. zelkowa serrata
: [し]
  1. (n-suf) city 

金龍寺 (高槻市) : ウィキペディア日本語版
金龍寺 (高槻市)[こんりゅうじ]

金龍寺(こんりゅうじ)は、大阪府高槻市にある天台宗の寺院。山号は邂逅山(たまさかやま)。院号は華雲院。本尊は普賢菩薩。なお、寺の本堂は1983年(昭和58年)、ハイカーの火の不始末により焼失して廃寺となり、現在は金龍寺跡となっている。
== 歴史 ==
この寺は、790年延暦9年)安部是雄が建てた安満寺に始まるとされ、盛時には19の坊舎があり、天皇行幸があるなど巨刹であった。その後衰退したが、964年康保9年)三井寺で修行した千観が「日想観」のある土地を求め、金色の雲が湧く山がある。と、この地に来て再興した。ある時、境内の池に竜女が現れて法水を甘んじ成仏したのを見て、金竜寺と改称した。それ以来、雨乞いの霊験があり、969年安和2年)に旱魃が続いた時に、冷泉天皇の勅命で千観が祈雨したところたちまち雨が降ったという。戦国時代、1573~1592(天正年間)に高山右近の兵火にあって焼失したが、1602年(慶長7年)に豊臣秀頼によって再興された。その頃には寺領30石クラスの寺として門前村が形成され、巡拝や遊山でも浄財を集め大いに栄えたという。古くからの名所であった。
その後の金龍寺は明治時代の廃仏毀釈により荒廃し、1938年(昭和13年)に笹部新太郎が桜の調査に訪れたときも、電気も水道もない荒れた境内に老僧が一人いるだけの状態であったという。その後、寺籍は岐阜に移され金龍寺は廃寺となった。
能因法師の「山寺の春の夕暮れ来て見れば入相の鐘に花ぞ散りける」(新古今和歌集)はこの寺を詠んだ歌である。この寺の桜は能因桜と呼ばれ、桜の名所として『摂津名所図会』にも書かれており、西行松尾芭蕉もこの寺を訪れ句や文を残している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「金龍寺 (高槻市)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.